
産廃許可ドットコム TOP ≫ 許可取得までの流れ
許可取得までの流れ
STEP 1 |
|
お問合わせ |
まずは当事務所へ電話かメールでお問合わせください。 簡単なヒアリングをさせていただいた上で許可取得要件を満たしておられるかを判断させていただきます。 |

STEP 2 |
|
ご訪問 |
要件をクリアしておられたら、お客様の元へ訪問して注意点や手続の流れ等を説明させていただき、
見積書を持参して当事務所の報酬額及び必要な費用を提示し、ご納得いただければ御依頼をお受けいたします。
|

STEP 3 |
|
必要書類の お知らせ |
必要書類をFAX又はメールにてお知らせいたします。 必要書類が全て揃えていただいた上で、ご連絡をいただきましたら、お預かりに伺います。 |

STEP 4 |
|
申請書の 作成 |
お預かりしました書類に基づき、申請に必要な書類を作成・取得いたします。 (お客様が作成・ご用意していいただく必要は一切ありませんのでご安心ください、当事務所が全て作成及び取得致します。) |

STEP 5 |
|
再度ご訪問 |
申請書類が出来上がりましたら連絡させていただいた上でお客様の元へ伺い、申請書類の必要箇所に印鑑を押印していただきます。 その際に申請手数料を現金でお預かりいたします。 |

STEP 6 |
|
役所への 提出 |
その後、すぐに役所へ申請書類を提出します。 役所に申請書類を提出した時点でご報告させていただきます。 |

STEP 7 |
|
報酬の お支払 |
請求書を送付いたしますので、現金で集金させていただくか当事務所指定口座へお振込にてお支払いください。 |

STEP 8 |
|
許可証の 引き渡し |
問題が無ければ申請受付から通常60日位で許可証が交付され、当事務所に送付されますので、受取り次第お届け又は送付いたします。 |

メ ニ ュ ー
許可が必要なケース産業廃棄物について
一般廃棄物と産業廃棄物 産業廃棄物の種類 特別管理産業廃棄物の種類 産業廃棄物処理業許可の種類産廃収集運搬許可の要件
産廃処理業講習会の受講 経理的基礎を有する 欠格事由に該当しない 必要な施設が整備されてるその他
許可取得までの流れ 許可取得後の注意事項 費用及び料金表 Q & A 各公共団体の申請先主要業務対応エリア |
【 京 都 府 】 [京都市内]北区、上京区、左京区、中京区、東山区、下京区、右京区、西京区、南区、山科区、伏見区 [京都府下] 向日市、長岡京市、大山崎町、宇治市、城陽市、久御山町、八幡市、京田辺市、木津川市、井手町、宇治田原町、笠置町、 和束町、精華町、南山城村、亀岡市、南丹市、宮津市、京丹後市、福知山市、舞鶴市、綾部市、伊根町、与謝野町、京丹波町 |
【 滋 賀 県 】 大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市、東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町、彦根市、愛荘町、豊郷町、
甲良町、多賀町、米原市、長浜市、高島市 |
【 大 阪 府 】 大阪市、島本町、高槻市、茨木市、箕面市、豊中市、枚方市、寝屋川市、四条畷市、交野市、守口市、摂津市、池田市、門真市、
吹田市、岸和田市、柏原市、河内長野市、堺市、泉南市、高石市、泉大津市、泉佐野市、大東市、富田林市、和泉市、貝塚市、
羽曳野市、阪南市、東大阪市、藤井寺市、大阪狭山市、松原市、八尾市 |
◎【他、 兵庫県・奈良県の各市町村】 |
トップに戻る |
事務所概要 |
プライバシー・ポリシー |
お問い合わせ
〒617-0817 京都府長岡京市滝ノ町1丁目3番14号 1階
TEL:075−959−0069 / FAX:075−959−0067
Copyright (C) 2010 産廃許可ドットコム All Rights Reserved.
〒617-0817 京都府長岡京市滝ノ町1丁目3番14号 1階
TEL:075−959−0069 / FAX:075−959−0067
Copyright (C) 2010 産廃許可ドットコム All Rights Reserved.